人財育成

テキサス ホールデム ルールでは、「多種多様な強みを有し、期待される役割と職務を確実に遂行できる人財」「自律的にキャリア意識をもって継続的に自己成長していく人財」を目指し、将来の経営幹部、高度専門人財、グローバル人財、デジタル人財および若手社員の育成にあたっています。
高い目標の達成に挑戦して活躍し続けられるよう、従業員一人ひとりの自律的かつ継続的な成長に向けた支援拡充を図るため、職場内での教育と体系的な各種研修プログラム、テキサス ホールデム ルールなど、さまざまな施策を積極的に進めています。また、ものづくりの技術立社として当社が成長し続けるために、技術系人財育成委員会を設置し、技術系人財の育成を推進しています。また、女性幹部社員の育成に向けては、将来の幹部候補として期待される女性社員を選抜し、経営やマネジメントに関する知識・スキルの習得とマインド醸成を目的としたプログラムによる取り組みを進めています。

方針

テキサス ホールデム ルールの人事制度

テキサス ホールデム ルールの人事制度は、「社員一人ひとりが挑戦・スピード・成長の意識をもって主体的・自律的に役割を果たし、事業環境の変化に迅速に対応し得る企業風土の実現」を目的とし、以下の2つを軸としています。
 ①成果主義の強化 ~「役割・職務」基準による処遇の強化~
 ②シニア層の活躍 ~65歳定年延長~
制度を通じて、従業員が自身の仕事にプロフェッショナルとしての誇りをもち、働きがいと自己成長を実感しながら、「“挑戦・スピード・成長”を実践し続けたい、しなければならない」と思えるテキサス ホールデム ルールヘの変革を目指しています。

人財育成体系

GRI 404-2

人財育成体系図

階層別研修
階層ごとに、それぞれの担うべき役割・職務の大きさにあった研修を提供しています。新入社員導入教育では、テキサス ホールデム ルールにおいて、信頼を得ながら早期に成長・活躍していくための心構えや仕事の心得、テキサス ホールデム ルールに関する基礎知識を習得し、テキサス ホールデム ルールで将来活躍するイメージを持つためのプログラムを行っています。

目的別研修
グローバル人財育成、デジタル人財育成、技術系人財育成などがあります。それぞれの育成内容に合わせて、さまざまな研修を提供しています。1959年度から続いている論文審査制度は、若手社員の論理的思考力・文章作成力・プレゼンテーション力を養うとともに、成果発表や提案を通じた自己啓発・自己実現の機会となっています。そこから新たな事業・用途開発などにつながるさまざまな提案もなされています。

応募型研修
従業員の自律的・継続的な学びによる自己成長を支援しています。「eラーニング」、「通信教育」、将来のマネジメント職を目指す一般社員による自己学習や幹部社員による学び直しを支援する「マネジメント編」、テーマ別の「社内外セミナー」の4つのプログラムで構成されており、受講を希望する従業員がそれぞれ選択する仕組みです。会社と従業員がともに経営目標を達成していくことや、従業員が自己成長に向けて自主性・積極性を高めていくという働き方改革の取り組みからも、応募型研修の利用を促進しています。
2023年度の応募型研修プログラムなどの受講率は36%でした。今後、受講率の継続的な増加を図っていきます。

テキサス ホールデム ルール
従業員がキャリア意識をもって成長することを支援するために、「テキサス ホールデム ルール」を体系化し、中長期的なキャリア開発支援の体制を整備しています。キャリア面談では、自身のキャリアプランを執行役員、所属長、人事部門などに発信し、今後の成長に向けたアドバイスや支援を受けることで、対象者の早期育成と活躍を促しています。また、若手、中堅社員を対象にキャリア研修などを実施し、従業員のキャリア開発を支援しています。

ミドル・キャリアセミナー
知識・経験・スキルの豊富な従業員のさらなる成長と能力発揮促進を目的として、50代前半の従業員を対象にミドル・キャリアセミナーを実施しています。自身の価値観や経験から得た知識やスキルを再確認し、将来目指す「ありたい姿」を設計します。
研修後には上司面談を行い、目標に対する具体的なアクションを共有しています。

女性活躍推進法に基づく行動計画の推進

GRI 404-2

テキサス ホールデム ルールは、従業員一人ひとりがそれぞれの持ち味を活かし、能力を十分に発揮できるように、仕事と生活の調和を図り、働きやすく働きがいのある雇用環境の整備を行うため、次のとおり行動計画を策定しています。

<計画期間>2024年4月1日 ~ 2028年3月31日 (4年間)

  • 目標1: 幹部社員に占める女性の割合について、期間中、前年度以上を維持する。
  • 目標2: 新卒総合職採用者に占める女性の割合について2025年度までに30%以上とし、それ以降もこれを維持する。
  • 目標3: 男性従業員の育児に関連する休業・休暇の取得割合について、80%以上とする。
  • 目標4: 幹部社員の年次有給休暇の付与日数に対して、取得率を75%以上とする。

目標・実績

KPI 対象範囲 2020年度
結果
2021年度
結果
2022年度
結果
2023年度
結果
管理職における女性割合 (%) テキサス ホールデム ルール 5.4 5.6 6.8 7.6

取り組み事例

シニア人財の活躍推進

GRI 404-2

テキサス ホールデム ルールでは、シニア人財のキャリアを活かした活躍をさらに促進するため、2021年10月から、定年年齢を65歳へ段階的に引き上げています。

障がい者雇用の推進

テキサス ホールデム ルールは2014年に特例子会社*株式会社さんしゃいんテキサス ホールデム ルールを設立し、障がい者の自立と社会参加への協力に取り組んでいます。

  • * 「障害者の雇用の促進等に関する法律」に基づき、障がい者の雇用の促進と安定を目的に設立された会社であり、一定の要件を満たす場合に当該子会社で雇用された障がい者を親会社の雇用率に算入することが認められています。