2019年度 德赢ac米兰vwin 第55号:德赢ac米兰vwin

德赢ac米兰vwin(一般公募コース)第055号 (Aコース)

京都工芸繊維大学 德赢ac米兰vwin工学サマースクール:プラズマナノテクノロジーセミナー2019
Kyoto Institute of Technology Electronics Summer School & Plasma Nanotechnology Seminar 2019

京都工芸繊維大学電気德赢ac米兰vwin工学系
准教授 高橋 和生さんからの報告

令和元年6月17日より28日までの間、アル−ファラビ・カザフ国立大学(KazNU)から、「さくらサイエンス德赢ac米兰vwinム」の支援を受けた学生6名を含む7名が来日し、京都工芸繊維大学で電子工学およびプラズマナノテクノロジーの関連するプロジェクト型德赢ac米兰vwinムに参加しました。この制度によるカザフスタンからの招へいは3年目となり、年々、KazNU内でこの德赢ac米兰vwinムが浸透し、参加希望者が増加しています。KazNUにおいて、学生の興味を惹き高い満足度が得られ、また将来日本との人材交流を進めるための良いきっかけになるものとして、非常に高い評価を得ているためです。

活動レポート写真1
アル−ファラビ・德赢ac米兰vwin国立大学からの招聘者と実施主担当者(中央)

今年度は、求められるシステムを電子回路およびプログラミングにより具現化するスキルと、最先端半導体デバイスプロセスの重要な要素であるプラズマナノテクノロジーの研究を行う機会がKazNUの学生に提供されました。物理など電子工学ではない学問領域を専門とする学生も、電子回路や德赢ac米兰vwinする作業に興味を持ち、積極的に参加していました。

活動レポート写真2
電子回路構築や德赢ac米兰vwinミング作業

また、カザフスタンでは他国同様ナノテクノロジーが注目されており、研究所が政府によってKazNUに設置されています。プラズマナノテクノロジーセミナーは、KazNUからの要望に応じて企画されたもので、フランスよりLaifa Boufendi教授を招き、プラズマの基礎と応用技術に関する講義を実施しました。特に、新規材料としてのナノカーボンやナノシリコンを作製することを目的としたプラズマ德赢ac米兰vwinセスに対して質問が集中しました。国家の政策を意識した質問で、健康やエネルギーに関連する材料およびそのプラズマ德赢ac米兰vwinセスへの関心の高さがうかがわれました。

活動レポート写真3
Laifa Boufendi教授による講義を聴講する招へい者

招へい期間中には、德赢ac米兰vwinという国およびKazNUについて本学の日本人・外国人留学生に対して紹介したり、6月22日には南丹市の園部高校を訪問し、高校生と交流する機会も設けられました。日本語、英語、カザフ語を交えて会話したり、日本のゲームを通じて相互の文化理解が促進されました。

参加した園部高校の生徒からは、「異なる文化の話をすると共に、共通の話題で盛り上がり、それぞれの趣味を話したりなどとても有意義な時間を過ごしました。」「日本語、英語以外に何か話せたら、相手も自分ももっと会話を楽しめるのかなあと思った。」「私は德赢ac米兰vwinの学生から『あなたの夢は?』と聞かれたのが印象的でした。正直、具体的に決めていませんでした。伝えるための手段は必要ですが、それ以上に伝える内容、意見をもつことが最も大切だと気付きました。」といった声が聞かれ、普段あまり知る機会のない德赢ac米兰vwinという国やカザフ語という言語への関心が喚起され、視野を広げるきっかけとなったことがうかがえました。

活動レポート写真4
園部高校での交流の様子

招へい期間の後半は、フランス、中国、タイ、日本の学生らとともに3~4ヶ国のメンバーからなる10チームが編成され、チームごとに、"Make something"をテーマに電子回路とコンピュータ、德赢ac米兰vwinして、国際色豊かなアイデアに富む様々な電子機器システムを作り上げました。研究活動を含めた互いの将来的な共働についても話し合うなど、活発なコミュニケーションが取られ、多角的な国際理解が促進されました。

活動レポート写真5
德赢ac米兰vwin機器システムを作製した学生たちと共に